2011年05月06日

花回廊 善光寺(続3)

4日まで開催されていた 花回廊 善光寺

3.2m四方のキャンバスの思い思いの地上絵。
大災害で被災された方々に祈りと願いを込めた作品が
表参道を色鮮やかに埋め尽くしていましたface05

「天使の光」


「復興への願いを長野から」


「飛び立つ鳥」


「愛」


思いをつなぐ「フラワードーム」
  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年05月03日

SUPER GT 2011 富士

SUPER GT 2011 富士

だそうです。

icon03ですね・・・

『EPSON NAKAJIMA RACING』・・・Honda「HSV-010 GT」

諏訪ということで・・・まずはEPSON!





結果は・・・残念・・・  

Posted by bogie20 at 07:31Comments(0)その他

2011年04月15日

放射能 偏見「福島からの避難児童に怖い・・・」

「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見


原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が
「放射能怖い」「放射線がうつる」などと
偏見を持たれるケースがあるそうです。
ニュースにもなっていましたが、実際に福島の親戚も
同じことを言っていました。

心がさみしくなる話ですが、一方で被災された方を
温かく支援している方も大勢いらっしゃいます。


仲良く・・・  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年04月14日

アイルトン・セナ財団・・・

アイルトン・セナ財団、DVDの売上の一部を東日本大震災支援に寄付

故アイルトン・セナの実像に迫るドキュメンタリー映画
『アイルトン・セナ ~音速の彼方へ』のブルーレイ&DVDの売り上げの一部が、
東日本大震災の被災者の救援や、
被災地の復興のために寄付されるとのこと。

日本のファンに愛され、応援されていたセナですが、
この映画は気になります・・・





こちらはicon17つながりでGT-R。
  

Posted by bogie20 at 07:26Comments(0)その他

2011年04月12日

地震で届いたはがき 野菜サポーター

地震で届いたはがき

野菜サポーターの被災地NGO恊働センターから
「皆様の支援をしっかり届けていきます」という
お礼はがき が届きました。


まさかはがきがいただけるとは思っていなかったので、
とってもビックリ!!
そして、反響がたくさんあったと思われますが、
はがきの宛名は手書き!!
さらに驚きです。




活動の様子はHPでも紹介されています。
こちら

野菜サポーター・・・
今年はじめに起こった霧島連山・新燃岳噴火で被災した
宮崎の農家から野菜を買い付け東北の被災地へ送るというものだそうです。
詳しくは過去の記事へ・・・


東日本大地震、今自分ができることを・・・
一日も早い復興を祈っています。  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年04月11日

サンキュ!



サンキュ!
これが口癖のおばあちゃん。
コーヒー好きで
マヨネーズも世に普及する前に手作りしてたという
ハイカラさん。


無宗教なのに
60年以上ぶりに会う旦那さん(おじいちゃん)に
合わせてキリスト教式でというのは
おばあちゃんの希望。


牧師さんの演出で
叔母のナレーションに合わせ
20歳~100歳までの写真がスクリーンに映し出され
聖歌隊とエレクトーンでお別れ。
バラやカーネーション、チューリップ、
大好きな花に囲まれたおばあちゃんは
最後までハイカラさんでした。


生きるということ、
いろいろなことを教えてくれたおばあちゃん。
100歳になる年に故郷の新潟へ行ったことも
病院ではなく最後まで家にいてくれたことも
私にとっては誇りで
感謝の気持ちでいっぱいです。


私こそありがとう。
サンキュ!




  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(2)その他

2011年03月31日

キングさよなライオン???

キングさよなライオンAC広告のCMに登場するキャラクターの「さよなライオン

パロディが話題になっているそうです・・・

こちら

確かにACが変~身に聞こえます・・・



こちらはホンモノのライオンではなくトラ  

Posted by bogie20 at 07:15Comments(0)その他

2011年03月29日

AC ラジオ CM「親切と、おせっかい」

ACジャパン ラジオCM 「親切な何かと、おせっかいな何か」編

テーマ:ACジャパンの広報広告とのことで

AC広告もいろいろ考えて作られてるんですね・・・

ACの広告についてはこちら


ACのラジオCM ↓ ↓ ↓




親切???おせっかい???  

Posted by bogie20 at 07:27Comments(0)その他

2011年03月24日

水買い占め自粛

買い占め自粛

東京都が水道水から放射性物質を検出したというニュースにより
大型スーパーやネットでお水の買い占めが・・・

「必要な分を超えて水を買い求めることは自粛して頂くとありがたい」

飲料水が必要なのは「赤ちゃん、被災者」
大人は基準内なので一義的に必要ない。
冷静に考えてほしい。
と政府が呼び掛けています。
ペットボトルも不足しており、本当に必要なところに届かず、
ミネラルウオーターの買い占めなどを慎むよう呼び掛けていますよね・・・




外にいる動物は???  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年03月23日

黄砂 アレルギー

黄砂 アレルギー



のどがヒリヒリする・・・と思ったら、
やっぱり黄砂が飛んでいるようですね。
中国で発生した黄砂が韓国でも観測され、
日本でも観測されています。

黄砂から放射線物質セシウム検出が検出されたという韓国メディアの報道も・・・
砂埃にくっついて運ばれたものと推測されるようです・・・

頻繁に長野県諏訪の水「活」をのどにスプレーして予防しています。
この時期は特に手放せませんicon12



  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年03月22日

長野県 地震の救援物資は?

長野県 地震救援物資は

東北地方太平洋沖地震・長野県北部の地震への義援金救援物資について

個人でも義援金以外で物資を送りたい場合、
長野県も物資を受け付けている場所があります。

長野県災害対策支援本部

粉ミルクや紙おむつ(幼児用・大人用)などですが、
買占めを推奨するものではなく、HPにも
救援物資のために新たに購入して提供する必要はありません。
 ご自宅にある未使用の物品について、提供いただきますようお願いします。」
とありました。

連日のニュースで何かできることはないかといろいろ見てしまいます・・・

諏訪の受付についてはこちら


早く平穏な毎日が訪れますように・・・

追記:現在は義援金のみになっているようです。  

Posted by bogie20 at 18:27Comments(0)その他

2011年03月21日

ウルトラマンもツイッターで地震のメッセージ

ウルトラマンツイッター地震のメッセージ



ウルトラマン(円谷プロ)は大地震があったあと、
ツイッター地震のメッセージを呼び掛けたそうです。
ウルトラマンツイッターこちら

日本を元気付けようと様々な方が応援メッセージを配信していますよね。


メッセージといえば、先日ラジオで聞いた話。
その投稿者の方がお店のレジで並んでいた時、小学2~3年生の男の子が
両手いっぱいにお菓子を持ってきたそうです。
レジまで来てその子が「う~ん・・・」と悩んで
お菓子を買うのを止め、その横に置いてあった義援金箱に
1,000円を入れたとのこと。
その子の年齢なら1,000円て大きいですよね。
数日経っていますが記憶に残るラジオの投稿でした。
  

Posted by bogie20 at 08:28Comments(0)その他

2011年03月20日

野菜サポーター 地震の被災地に

野菜サポーター 地震被災地

NHKの番組で被災地へ野菜を送る「野菜サポーター」という
支援活動を紹介し協力を呼びかけたところ・・・
一般の方が支援物資を送るのはまだなかなか窓口がないため
反響が大きかったとか・・・


野菜サポーター」は“炊き出し”で使用する野菜を、
今年はじめに起こった霧島連山・新燃岳噴火で被災した
宮崎の農家から野菜を買い付け東北の被災地へ送るというものだそうです。


野菜サポーターについて、詳しくはこちらから




何かができればと、自分でもできることを・・・
  

Posted by bogie20 at 08:39Comments(0)その他

2011年03月19日

岩手のいくらと地震・・・

岩手にいる遠い親戚から毎年、

年末に「鮭」と「手作りいくら」が贈られてきます。



その親戚とまだ、連絡が取れていないそうなんです。

地震が起きたあとは・・・

ラジオもテレビも安否確認を聞いてしまいます。

無事の確認がとれることを心より祈っています。

  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年03月18日

地震とアンパンマン

地震FMラジオから流れるアンパンマンソング



今朝の毎日新聞で、地震の被災地に向け、

東京FMが系列のラジオ局が人気アニメ「それいけ!アンパンマン」の

テーマソングを繰り返し流している。

と記事になっていました。

「子供たちのために」と、定期的に流れているアンパンマンソング。

あの大地震や津波で心に傷を受けた子どもが大勢いると思います。

「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」で始まるこの歌・・・

「心にしみる」「子どもたちが元気になれる」などと、反響を呼んでいるそうです。

歌の持つ力・・・改めて感じていますface01  

Posted by bogie20 at 11:42Comments(2)その他

2011年03月17日

NHKラジオで東北地方太平洋沖地震の被災情報を・・・

NHKラジオで東北地方太平洋沖地震被災情報を・・・


滅多にNHKラジオは聞きませんが、

地震が発生してから、通勤途中NHKラジオを聴いています。

災害情報など聞きたい場合、

テレビもそうですが、NHKアナウンサーの声は

聴取者を落ち着かせる声質なので。。。

落ち着いて聞くことができています。

地震・・・「1日でも早く復興しますように」  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(3)その他

2011年03月15日

富士サファリパーク バス



富士サファリパークの専用バスです。

間近に動物を観察することが出来ると人気。

いろいろな種類があるんですね。







ちなみに5月末までなら 富士サファリパーク 割引券がicon14あるらしいface05
http://www.fujisafari.co.jp/information/discount.htm  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)その他

2011年03月14日

節電 地震でできること



東北地方太平洋沖地震やに関して報道される痛ましいニュースを見て、

私も遠い親戚の方が被災地岩手に居り胸が痛みます。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ ますと共に、

1日も早い復旧をお祈り申し上げます。


被災地に行くことができなくてもできること、

節電や募金・救済物資の援助・ボランティア等々・・・

コンビニエンスストアでも昨夜から看板ネオンなどを消灯することが

各社で実施されているそうです。

自分ができることの一つで、とりあえずできることは節電に協力。

そして、この災害でけがをされた方や病気で困っている方で輸血が必要な方も多いそうです。

血液は長期保存に向かず、献血は不足状況を見てがいいとのこと。

自分も、できることを、できる範囲で・・・



長野県赤十字血液センター諏訪出張所
〒392-0007 諏訪市清水3-3840-1
電話0266-53-7211 予約専用電話0120-12-7212
受付時間/
成分献血 9:00~11:30  13:00~16:30
全血献血 9:00~12:00  13:00~17:00
休日/毎週月曜日・水曜日・金曜日・日曜日・8月15日・12月31日・1月1日
  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(2)その他

2011年03月13日

白カンガルー



アルビノのホワイトカンガルー。
自然の中ではどうしても目立ってしまうので保護されて
動物園へくるのだとか・・・
アルビノ同士だと子カンガルーもホワイトですね。



ちなみにこちらが見慣れたカンガルーです。

  

Posted by bogie20 at 10:34Comments(0)その他

2011年03月10日

ドスドスドス



ドスドスドス・・・

迫ってくる鹿の群れ。

大きい鹿です。







ニホンジカが可愛く見えます。



  

Posted by bogie20 at 07:38Comments(0)その他