2011年06月01日
2011年05月31日
2011年05月30日
ヒヤシンスの水栽培
「ヒヤシンスの水栽培」
いろいろな色があるってしりませんでしたが、
どの色も香水のようなやや強い芳香ですよね。
そして、ユリ科なんですね~
そういえば子供のころ球根から水栽培したような気がします。


いろいろな色があるってしりませんでしたが、
どの色も香水のようなやや強い芳香ですよね。
そして、ユリ科なんですね~
そういえば子供のころ球根から水栽培したような気がします。
2011年05月29日
2011年05月26日
2011年05月25日
2011年05月24日
2011年05月23日
コンパス・フラワー
コンパス・フラワー
ピンクマグノリア
つぼみの先が北を向くそうです。
方向を指示する植物として「コンパス・フラワー」とも呼ばれているとか・・・


こちらは石楠花 (シャクナゲ)でしょうか・・・
ピンクマグノリア
つぼみの先が北を向くそうです。
方向を指示する植物として「コンパス・フラワー」とも呼ばれているとか・・・

こちらは石楠花 (シャクナゲ)でしょうか・・・
2011年05月22日
夢乙女 ♪
「夢乙女」
ツル性のミニバラだそうですが、
・・・確かに可憐な 乙女
っていうイメージのバラです
(笑)

「ゼラニウム」もきれいですね。

黄色い花は「黄花カタクリ」のようです。(知らないので聞きました)

ツル性のミニバラだそうですが、
・・・確かに可憐な 乙女


「ゼラニウム」もきれいですね。
黄色い花は「黄花カタクリ」のようです。(知らないので聞きました)
2011年05月21日
2011年05月20日
2011年05月19日
2011年05月18日
2011年05月17日
2011年05月16日
2011年05月15日
2011年04月29日
キャラクター撮影会
2011年04月28日
2011年04月25日
人気お花見スポット 水月公園
諏訪湖が一望できる桜の名所水月公園です。

一時帰省している仙台の友人が、大変な中会う時間をつくってくれたので
お花見を企画し、一緒に食事
をしました。
話をする中で、地震のもたらした被害がまだまだ続いていることを痛感・・・
友人は日頃から耐震対策を行っていたそうで
(食器棚からお皿などが飛び出ないようにS字フックや、つっぱり棒など)
きちんと対策を行うことでかわいい子供達を守ったんだぁ・・・と、
改めてそのような心掛けが大切なんだと知りました。
TVからの情報はかなり少なくなりましたが、
大地震を忘れ去ることなく自分ができることを
していきたいと思っています。
大変な状況の中で会ってくれた友人の笑顔にこちらが
励まされる思いで、また集まってくれた友人にも
感謝の気持ちで心が温まる一日でした


一時帰省している仙台の友人が、大変な中会う時間をつくってくれたので
お花見を企画し、一緒に食事

話をする中で、地震のもたらした被害がまだまだ続いていることを痛感・・・
友人は日頃から耐震対策を行っていたそうで
(食器棚からお皿などが飛び出ないようにS字フックや、つっぱり棒など)
きちんと対策を行うことでかわいい子供達を守ったんだぁ・・・と、
改めてそのような心掛けが大切なんだと知りました。
TVからの情報はかなり少なくなりましたが、
大地震を忘れ去ることなく自分ができることを
していきたいと思っています。
大変な状況の中で会ってくれた友人の笑顔にこちらが
励まされる思いで、また集まってくれた友人にも
感謝の気持ちで心が温まる一日でした

2011年03月16日
献血 条件 難しくないボランティア
献血 条件 難しくないボランティア

昨日、また地震がありました。
諏訪も震度4でしたね。
東北の被災された方を思い何かできること・・・のなかでも
献血は全国でもされている方が多いみたいですね。
ニュースで、
「血液製剤には有効期限があることから、一時期に偏ることのない継続的な献血が必要と
輪番停電によって今後、血液製剤がさらに必要になる可能性も示唆し、
長期にわたる復旧支援で継続的な献血を呼びかける。」
とありました。
血液は長期間の保存はできず、需要をみて行く必要があるかもしれません。
献血 条件
年齢と体重、血圧最高血圧が90mmHg以上など条件があります。
体重:成分献血の場合は女性は40kg以上・男性は45kg以上400mL献血の場合は50kg以上
詳しくはこちら → http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/jyouken/jyouken.html
また、少し時間はかかりますが、成分採血であれば
身体への負担も軽く、多くの血漿や血小板を献血できる特長があります。
難しくないボランティアとして、自分でもできることを・・・
長野県赤十字血液センター諏訪出張所
〒392-0007 諏訪市清水3-3840-1
電話0266-53-7211 予約専用電話0120-12-7212
受付時間/
成分献血 9:00~11:30 13:00~16:30
全血献血 9:00~12:00 13:00~17:00
休日/毎週月曜日・水曜日・金曜日・日曜日・8月15日・12月31日・1月1日
昨日、また地震がありました。
諏訪も震度4でしたね。
東北の被災された方を思い何かできること・・・のなかでも
献血は全国でもされている方が多いみたいですね。
ニュースで、
「血液製剤には有効期限があることから、一時期に偏ることのない継続的な献血が必要と
輪番停電によって今後、血液製剤がさらに必要になる可能性も示唆し、
長期にわたる復旧支援で継続的な献血を呼びかける。」
とありました。
血液は長期間の保存はできず、需要をみて行く必要があるかもしれません。
献血 条件
年齢と体重、血圧最高血圧が90mmHg以上など条件があります。
体重:成分献血の場合は女性は40kg以上・男性は45kg以上400mL献血の場合は50kg以上
詳しくはこちら → http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/jyouken/jyouken.html
また、少し時間はかかりますが、成分採血であれば
身体への負担も軽く、多くの血漿や血小板を献血できる特長があります。
難しくないボランティアとして、自分でもできることを・・・
長野県赤十字血液センター諏訪出張所
〒392-0007 諏訪市清水3-3840-1
電話0266-53-7211 予約専用電話0120-12-7212
受付時間/
成分献血 9:00~11:30 13:00~16:30
全血献血 9:00~12:00 13:00~17:00
休日/毎週月曜日・水曜日・金曜日・日曜日・8月15日・12月31日・1月1日