2011年06月02日

日本三大うどん

水沢うどん

有名な水澤観音付近の手打ちうどん。



山ツツジ(野生のツツジ)は真っ赤ですねface05

  

Posted by bogie20 at 08:28Comments(0)たべもの

2011年04月17日

ちっちゃ~♪

ちっちゃ~face05



激安小なす30個でなんと150円face05

マッチ箱と比べても・・・face05
  
タグ :小なす

Posted by bogie20 at 12:10Comments(0)たべもの

2011年03月28日

カレーと免疫

インド風カレー免疫力アップicon14



血流をよくしたいならカルダモン

胃腸が弱い方ならクミン

肝臓の働きをよくするならウコンなど

免疫効果が期待できる材料を豊富に使った

インドカレーは身体を温め、

免疫細胞を活性化させるそうですよ~face05
  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)たべもの

2011年03月26日

ほうれん草と放射線

ほうれん草放射線

福島など4県全域で生産されたホウレンソウとカキナの
出荷を停止していますよね。
ホウレンソウってストック野菜の一つではないでしょうか。
長野県では基準を超える放射線量が検出されていないので
長野県産への問い合わせも多いそうです。
ホウレンソウだけじゃないですが、
風評被害もひどいようですし、農家の方を思うと
早く事故が収まってほしいですicon10


モグモグ・・・

  

Posted by bogie20 at 07:35Comments(0)たべもの

2011年02月14日

七福神の・・・

七福神の・・・せんべいをいただきました。

ありがとうございます♪

いいことが起こりそうなせんべいですface02



恵比須 (えびす)商売繁盛
大黒天(だいこくてん)豊作
弁才天(べんざいてん)学問と財福
毘沙門天(びしゃもんてん) 勝負事
布袋(ほてい) 開運・良縁・子宝
福禄寿(ふくろくじゅ)福徳・長寿
寿老人(じゅろうじん) 長寿と幸福  

Posted by bogie20 at 07:28Comments(0)たべもの

2011年02月03日

舞妓は~~~ん



京都のお土産。

黒豆きな粉の京あられ ¥368で小箱付き。



甘さ控えめできな粉がおいしいです。

「舞妓はん」の箱以外にも20個ほどの絵柄があるそうです。


  

Posted by bogie20 at 07:59Comments(0)たべもの

2011年01月28日

受験に!

試験を受ける皆さんを応援するお菓子をいただきました。

静岡 焼津のお菓子

がんばれば!
絶対勝男クン



必勝祈願

鰹節チップがた~~~~~っぷり

生姜しょうゆ味face05

  

Posted by bogie20 at 07:14Comments(2)たべもの

2011年01月22日

健康に・・・

にんじんジュース100%。



にんじんはβ-カロテンが豊富な緑黄色野菜の代表。
身体によさそうですface10icon14
  

Posted by bogie20 at 07:40Comments(0)たべもの

2011年01月14日

元祖!



生八ッ橋の元祖「歌舞伎銘菓 夕霧」だそうです。

高級なイメージで、お値段もちょっと高め。

ニッキとゆずの二種類で上品な味です。


  

Posted by bogie20 at 07:15Comments(0)たべもの

2011年01月13日

京都といえば・・・



八ッ橋ですが、こちらは“生八ッ橋入りどらやき”です。



  

Posted by bogie20 at 07:23Comments(0)たべもの

2011年01月06日

うんまっ♪

紹介されて購入した小布施の竹風堂のどら焼
“どら焼山”



栗粒あんがぎ~~~っしり

栗餡の中に粒々の栗・・・人気が高いのも分かる美味しさです。



お土産にいいですね~face05face05  

Posted by bogie20 at 07:19Comments(0)たべもの

2011年01月05日

プチパチ チロル

おもしろチロルのご紹介face05

はじけるチョコ プチパチチロルシリーズだそうで・・・

コーラとクリームソーダ味



家族に食べてもらいましたface02


・・・パチパチッ

・・・プチパチッ


口から音が・・・(笑)icon12

“わたパチ”というお菓子がありますが、

あのような“はじけるキャンディー”が入っているチョコのようです。

横のカエルはボールペンでボクシングのように手が動きます(笑)

  

Posted by bogie20 at 07:18Comments(0)たべもの

2011年01月04日

おもてなし♪

おもてなし料理


我が家は祖母が居りますので親戚がよく来ます。
そんな時のおもてなし料理の一つが
豚の角煮です。

今回は私が作る担当・・・icon28



父が山で採ってきたクレソン・種付花などを添えて
今回はお正月っぽく彩りではじかみ生姜をご一緒に(笑)

トロトロ~  

Posted by bogie20 at 07:05Comments(0)たべもの