2010年12月31日
諏訪湖ジョギングロード♪
「チャレンジ!諏訪湖一周
」
このパンフレット、消費カロリーがおにぎりで表示されていて
簡単なウォーキングのカロリー計算が出来ます。

4km歩いて消費されるカロリーは・・・おにぎり1個分。
約200kcal。
諏訪湖一周は16kmなので・・・おにぎり4個分です
(笑)

このパンフレット、消費カロリーがおにぎりで表示されていて
簡単なウォーキングのカロリー計算が出来ます。
4km歩いて消費されるカロリーは・・・おにぎり1個分。
約200kcal。
諏訪湖一周は16kmなので・・・おにぎり4個分です

2010年12月30日
2010年12月29日
諏訪湖ジョギングコース♪
「諏訪湖一周のパンフレット」があるんですね。
「チャレンジ!諏訪湖一周
」

諏訪湖周道標が1km毎に立っていて
湖周が16kmなので16基あるそうです。
地域によって道標のカラーも違って楽しめます。
石彫公園~ハーモ美術館 までがグリーン
一ツ浜公園~諏訪湖ハイツ まではレッド
釜口水門~ガラスの里 まではブルー
ガラスの里~石彫公園 まではパープル
この道標がモチベーション
にもなります
「チャレンジ!諏訪湖一周

諏訪湖周道標が1km毎に立っていて
湖周が16kmなので16基あるそうです。
地域によって道標のカラーも違って楽しめます。
石彫公園~ハーモ美術館 までがグリーン
一ツ浜公園~諏訪湖ハイツ まではレッド
釜口水門~ガラスの里 まではブルー
ガラスの里~石彫公園 まではパープル
この道標がモチベーション




2010年12月28日
2010年12月27日
2010年12月25日
チョコの鏡餅♪
チロルチョコの鏡餅。
いただきものです

上から見るとこんな感じ。
ミルクもち入りのチロルが白い小さめのチョコ。
ちょっぴり大きいチロルはみかんチョコ。
でも、残念なことに私はチョコが食べられない・・・

2010年12月24日
鼻うがい?!
健康の為に・・・
実践中♪
それは、鼻うがい

特にウォーキング
などの外出先から帰宅した際にすると
あらすっきり
黄砂対策にかな~~~~~~~~りおすすめ
鼻うがい
・・・他の言い方としては
鼻洗いや鼻洗浄などと言われています。
鼻を洗うことで、付着した汚れを洗い落とし快適に・・・
といったところでしょうか。
水道水だと浸透圧の関係があるそうなので、
体液と同じ位の塩分濃度にします。
この食塩水を手作りしちゃいます♪
お水は水道水ではなく、お気に入りのお水、
諏訪の名水「活」で行っています♪
調子がいいんですよ♪
乾燥による鼻の乾きが減ってきています

お塩はこれまたお気に入りの塩「ぬちま~す」
ミネラルたっぷりです。

鼻うがい
は諏訪の名水「活」専用の鼻容器で。
この冬、継続してみま~す♪

それは、鼻うがい


特にウォーキング

あらすっきり

黄砂対策にかな~~~~~~~~りおすすめ

鼻うがい

鼻洗いや鼻洗浄などと言われています。
鼻を洗うことで、付着した汚れを洗い落とし快適に・・・
といったところでしょうか。
水道水だと浸透圧の関係があるそうなので、
体液と同じ位の塩分濃度にします。
この食塩水を手作りしちゃいます♪
お水は水道水ではなく、お気に入りのお水、
諏訪の名水「活」で行っています♪
調子がいいんですよ♪
乾燥による鼻の乾きが減ってきています


お塩はこれまたお気に入りの塩「ぬちま~す」
ミネラルたっぷりです。

鼻うがい

この冬、継続してみま~す♪
2010年12月23日
衝撃!!!まるみつ閉店

諏訪人にとって衝撃です・・・

まるみつ百貨店閉店へ。

駅前で慣れ親しんできたという事もですが、
この辺りって生鮮食品を扱うお店が次々に閉まって
車

唯一歩いて行けるお店だったり、
ガラガラとカートを押しながら歩いて行く方や
地域バスのかりんちゃん号で買い物に来る方が
多いんですよね・・・
車

行けますが、ない方にとっては衝撃がハンパないんですよね。

全国で唯一百貨店にある温泉も一度は行ってみなきゃ・・・
来年2月20日までとのことですが・・・う~ん、やっぱり寂しいです

2010年12月22日
諏訪を彩る光の祭典2010・・・2
諏訪を彩る光の祭典 続き・・・。
石彫公園のイルミネーション


上諏訪温泉片倉館もイルミネーションが
キレイです


片倉館もの前の道路はライトが地中に埋められていて
歩行者にも優しい
ので夜間も安心
石彫公園のイルミネーション
上諏訪温泉片倉館もイルミネーションが
キレイです

片倉館もの前の道路はライトが地中に埋められていて
歩行者にも優しい


2010年12月21日
2010年12月20日
クリスマスマルクト 諏訪
諏訪を彩る光の祭典・Christmasmarkt クリスマスマルクト。

クリスマスマルクトはドイツ語の
Weihnachtsmarkt:バイナッツマルクトという、
季節限定の市場だそうで、
ヨーロッパで開催されているそうです。

「諏訪らしいクリスマス」の クリスマスマルクトが
片倉館を中心に12月18日(土)19日(日)に開催されたので、
ウォーキングコース
を変更し行ってきました~

諏訪湖に浮かぶ初島の湖上イルミネーション。
イルミネーション。
がきれいでした~
クリスマスマルクトはドイツ語の
Weihnachtsmarkt:バイナッツマルクトという、
季節限定の市場だそうで、
ヨーロッパで開催されているそうです。
「諏訪らしいクリスマス」の クリスマスマルクトが
片倉館を中心に12月18日(土)19日(日)に開催されたので、
ウォーキングコース

諏訪湖に浮かぶ初島の湖上イルミネーション。
イルミネーション。
がきれいでした~

2010年12月18日
2010年12月17日
2010年12月16日
森の光物語2
「国営アルプスあづみの公園」
あづみの公園(堀金・穂高地区)の「森の光物語」の画像です♪
イルミネーション
は長野県内有数の23万球だそうです。
期間中の土日を中心に、様々なイベントが開催されるそうですよ~
12月30日まで



あづみの公園(堀金・穂高地区)の「森の光物語」の画像です♪
イルミネーション

期間中の土日を中心に、様々なイベントが開催されるそうですよ~
12月30日まで


2010年12月15日
森の光物語1
「国営アルプスあづみの公園」

アルプス
あづみの公園(堀金・穂高地区)の「森の光物語」
家族が行った画像を送ってもらいました♪
23万球にも及ぶイルミネーション
は
とてもキレイだそうです~
「森の光物語 水と光と音のファンタジー」がテーマだそうです。
所在地〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川33-4
夕方16:30~21:00だと入園料は¥280
12月30日までだそうです~~~



アルプス

家族が行った画像を送ってもらいました♪
23万球にも及ぶイルミネーション

とてもキレイだそうです~
「森の光物語 水と光と音のファンタジー」がテーマだそうです。
所在地〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川33-4
夕方16:30~21:00だと入園料は¥280
12月30日までだそうです~~~


2010年12月14日
おにぎり1個分?!
諏訪湖のウォーキング、ジョギングコースは
1周約16kmあります。
1km毎にこのような看板が立っていて励みになってます(笑)
この看板、よ~~~~~くみると“おにぎり”で消費カロリーが
表示されています



1周は“おにぎり”4個分

私は

なので・・・
たったおにぎり1個分ということになります

でも、夜のウォーキングは星空が綺麗に見えたり、

何より諏訪湖の夜景も綺麗なんです。
写真より・・・実際の方がきれいですよ~

2010年12月13日
諏訪湖ウォーキング、ジョギングコース
諏訪湖のウォーキング、ジョギングコースは
弾力性のあるゴムチップ、ウレタン舗装で整備されていて
足

ジョギングしている人も多いコースです。
夜でもライトがついて明るいし、車の通りもあるので安全ですよぉ~
私も健康のために週二回ですがウォーキング

しています

2010年12月11日
2010年12月10日
お祝いに♪
こちらは祖母100才のお祝いのお返し

百寿 お礼
皆に感謝 幸せにと
祖母からのメッセージが彫ってあります
ちなみにクルクル回転すると・・・
裏は・・・

祖母の写真が入ってます
我が家の玄関にも置いているので、
皆さんクルクル回転していかれます。
現在、満101歳!
この地区で1番の高齢者となりました。
まだまだ元気でいてね。


百寿 お礼
皆に感謝 幸せにと
祖母からのメッセージが彫ってあります

ちなみにクルクル回転すると・・・
裏は・・・

祖母の写真が入ってます

我が家の玄関にも置いているので、
皆さんクルクル回転していかれます。
現在、満101歳!
この地区で1番の高齢者となりました。
まだまだ元気でいてね。
2010年12月08日
ちっちゃ・・・

“湯あがり堂”のサイダー

写真の隣はマッチ箱です。
ギュッとしたかわい~いサイズのサイダーです。
ご当地商品でいろいろあるようですが・・・
この少し足りないくらいの“ちょっと飲みたい”
サイズがいいらしいです

