2011年03月17日

NHKラジオで東北地方太平洋沖地震の被災情報を・・・

NHKラジオで東北地方太平洋沖地震被災情報を・・・


滅多にNHKラジオは聞きませんが、

地震が発生してから、通勤途中NHKラジオを聴いています。

災害情報など聞きたい場合、

テレビもそうですが、NHKアナウンサーの声は

聴取者を落ち着かせる声質なので。。。

落ち着いて聞くことができています。

NHKラジオで東北地方太平洋沖地震の被災情報を・・・地震・・・「1日でも早く復興しますように」


同じカテゴリー(その他)の記事画像
花回廊 善光寺(続3)
SUPER GT 2011 富士
放射能 偏見「福島からの避難児童に怖い・・・」
アイルトン・セナ財団・・・
地震で届いたはがき 野菜サポーター
サンキュ!
同じカテゴリー(その他)の記事
 花回廊 善光寺(続3) (2011-05-06 07:28)
 SUPER GT 2011 富士 (2011-05-03 07:31)
 放射能 偏見「福島からの避難児童に怖い・・・」 (2011-04-15 07:28)
 アイルトン・セナ財団・・・ (2011-04-14 07:26)
 地震で届いたはがき 野菜サポーター (2011-04-12 07:28)
 サンキュ! (2011-04-11 07:28)
Posted by bogie20 at 07:28│Comments(3)その他
この記事へのコメント
おはようございます。
最近はラジオを聴きながら仕事してます。地震があってからはラジオをつけていないと落ち着かないです。

ところで、まるみつのパン屋の最新情報です!
上諏訪駅の近くに復活します。並木通りから踏切を渡った所です。
8月頃にオープン予定とか?

楽しみですね
Posted by うらの畑のぱん工房 at 2011年03月18日 01:22
はじめまして! ラジオネタだったのでつい書き込みしちゃいます。

私は日常的にFM長野を聞いています。
地震があった当日もラジオを聴いていましたが、
「東京のスタジオがかなり強く揺れています。落ち着いて行動してください」
ってパーソナリティが言い身構えたとたんこちらも揺れました。
緊急地震速報よりも早くびっくりしました
それと同時に時間差を感じましたね。
子供がいる家庭としては刺激が強いものに変わってしまったので
日常的にラジオ。ニュースはTVでもNHKです。

それにしてもNHKだけでなくラジオのアナウンサーはあんなに慌てるような状況下でも
落ち着いて聞き取りやすい音声で、
難しい地名もサラリと読み上げる「プロだわ~」と感心してしまいますね。
Posted by くろこあくろこあ at 2011年03月18日 02:56
> うらの畑のぱん工房さん

ラジオつけてないと落ち着かないってめちゃめちゃ分かります!
地震があってからはホントそうです。

まるみつのパン屋の最新情報待ってましたぁ~~~!!!
うらの畑のぱん工房さんの情報とっても楽しみにしてます。
ありがとうございます!
上諏訪駅前の並木通りから踏切を渡った所なら、
前の場所からも近くて嬉~~~~!
8月が待ち遠しいです。


>  くろこあさん

コメントすっ~~~ごい嬉しいです。
しかもラジオネタでいただけるなんて!!
私もパーソナリティやアナウンサーの落ち着いたプロの仕事を通して
ラジオやテレビの持つ力をあらためて感じています。
くろこあさんが仰るようにほんとプロってすごいですよね~
「落ち着いて行動してください」この声のトーン一つでも
動揺が少しでも軽減されるものなんだと思いました。
特にお子さんは地震により不安やストレスなど受けている人も多いそうです。
テレビから流れる悲惨な状況が子供にあたえる影響も大きいですよね。
ラジオはそういう意味でも大切な役割を担っているんだと
最実感しています。
Posted by bogie20bogie20 at 2011年03月18日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。