2011年05月02日

一目十万本

展望台に登れば一目十万本といわれているそうです。

更埴のあんずの里。

本当に見渡す限り、杏、あんず、アンズでした。

一目十万本

一目十万本

一目十万本

一目十万本


同じカテゴリー(景色)の記事画像
穂山新田の藤棚
藤棚 穴場スポット
合掌造りは・・・
飛騨 白川郷
飛騨高山
NHK朝ドラ「おひさま」の舞台・・・安曇野
同じカテゴリー(景色)の記事
 穂山新田の藤棚 (2011-05-28 07:46)
 藤棚 穴場スポット (2011-05-27 08:50)
 合掌造りは・・・ (2011-05-12 07:28)
 飛騨 白川郷 (2011-05-11 08:01)
 飛騨高山 (2011-05-10 07:28)
 NHK朝ドラ「おひさま」の舞台・・・安曇野 (2011-05-08 14:21)
Posted by bogie20 at 07:28│Comments(2)景色
この記事へのコメント
あんずの花って桜と違いますよね。
桜だと花びらにギザがあって細長いですが、
あんずにはギザがなくて花びらが丸いですね。
あんずは、どちらかというと梅の花に近いです。

いろんな木や草の花についてわかるようになると
春から秋にかけて自然の移り変わりと共に
楽しむことができていいですね。
つつじ、藤の花がこれから見頃になると思います。
Posted by petter at 2011年05月02日 18:01
あんずの花ってまぁ~るくてなんだか可愛らしいですよね。
花もあんずは枝全体的にまんべんなく
枝にくっついているように咲き、
桜は枝の先に多めに咲くので印象が随分違います。
この二つの花が咲くのをみると春がきたんだなぁ~と
季節の訪れを感じています。
たしかにいろんな木や草の花についてわかるようになると
もっともっと楽しむことができそうですよね。
つつじ、藤の花も楽しみになってきました♪
Posted by bogie20 at 2011年05月02日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。