2011年02月04日
愛子さま・・・節分
善光寺節分会に行った写真を送っていただきました


上村愛子さん(モーグル選手)もいらしたんですね。
やっぱりお綺麗です

平日にもかかわらず、たくさんの人が訪れた節分会だったそうです。
豆まき自体は、20分くらい。
今年は特別来賓として有名人の方もいらしたみたいですね。

今年で60歳だという中村雅俊さん
(
芸能生活30年の山田邦子さん

茅野市出身の吉井小百合さん(元スピードスケート)
笑顔がとっても素敵な方ですよね

この写真、空中の豆が激写って感じですね(笑)
投げるものは、落花生の豆(袋入り)、
お菓子(さいころキャラメル、飴など)、タオルらしいです。
年男、年女、福男、福女の方も豆まきはできるみたいですね。

鬼も登場(笑)
私も今年は初めて恵方巻を食べてみました。
今年一年、健康でいられますように・・・


上村愛子さん(モーグル選手)もいらしたんですね。
やっぱりお綺麗です

平日にもかかわらず、たくさんの人が訪れた節分会だったそうです。
豆まき自体は、20分くらい。
今年は特別来賓として有名人の方もいらしたみたいですね。
今年で60歳だという中村雅俊さん
(
芸能生活30年の山田邦子さん
茅野市出身の吉井小百合さん(元スピードスケート)
笑顔がとっても素敵な方ですよね

この写真、空中の豆が激写って感じですね(笑)
投げるものは、落花生の豆(袋入り)、
お菓子(さいころキャラメル、飴など)、タオルらしいです。
年男、年女、福男、福女の方も豆まきはできるみたいですね。
鬼も登場(笑)
私も今年は初めて恵方巻を食べてみました。
今年一年、健康でいられますように・・・

Posted by bogie20 at 07:59│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
全国各地で豆まきのニュースがありましたが、
長野県だと善光寺が有名ですね。
寒さが緩んだときの外での節分会でよかったです。
先週までの寒さの中だったらみんな震え上がってたことでしょう。
私も恵方巻を食べましたが、大阪を中心とした風習のようです。
スーパー、コンビニでも大量に販売されるようになりましたね。
近所のスーパーではあっという間に売り切れてしまいました。
みなさん、福が来るとよいですね。
長野県だと善光寺が有名ですね。
寒さが緩んだときの外での節分会でよかったです。
先週までの寒さの中だったらみんな震え上がってたことでしょう。
私も恵方巻を食べましたが、大阪を中心とした風習のようです。
スーパー、コンビニでも大量に販売されるようになりましたね。
近所のスーパーではあっという間に売り切れてしまいました。
みなさん、福が来るとよいですね。
Posted by petter at 2011年02月04日 14:38
晴れた空に善光寺が映えてきれいな写真ですよね。
確かに暖かそうです。
先週までの寒さや雪が舞う中では辛いですものね。
春はもうすぐなんでしょうか。
petterさんも恵方巻召し上がったんですね。
大阪を中心とした風習が・・・今や全国的のような(笑)
そういえば信越地方で落花生で豆まきをするのも
珍しいみたいです。
大多数は大豆ですよね。
確かに暖かそうです。
先週までの寒さや雪が舞う中では辛いですものね。
春はもうすぐなんでしょうか。
petterさんも恵方巻召し上がったんですね。
大阪を中心とした風習が・・・今や全国的のような(笑)
そういえば信越地方で落花生で豆まきをするのも
珍しいみたいです。
大多数は大豆ですよね。
Posted by bogie20
at 2011年02月04日 22:31

群馬では、豆まきに殻つきの落花生で豆まきすることがありますよ。
理由は、家の中でまいた後も殻を剥いて食べられるから(笑)
給食では、大豆の豆でしたよ。
理由は、家の中でまいた後も殻を剥いて食べられるから(笑)
給食では、大豆の豆でしたよ。
Posted by petter at 2011年02月05日 11:36
そうなんですね!
長野県だけかと思っていました(^^)
そして落花生の豆まきはやっぱりその後で
食べるんですね(笑)
給食の豆が大豆というのも一緒でした。
情報ありがとうございます!
長野県だけかと思っていました(^^)
そして落花生の豆まきはやっぱりその後で
食べるんですね(笑)
給食の豆が大豆というのも一緒でした。
情報ありがとうございます!
Posted by bogie20
at 2011年02月05日 22:00
