2011年06月02日
2011年06月01日
2011年05月31日
ミルキー
2011年05月31日
2011年05月30日
ヒヤシンスの水栽培
「ヒヤシンスの水栽培」
いろいろな色があるってしりませんでしたが、
どの色も香水のようなやや強い芳香ですよね。
そして、ユリ科なんですね~
そういえば子供のころ球根から水栽培したような気がします。


いろいろな色があるってしりませんでしたが、
どの色も香水のようなやや強い芳香ですよね。
そして、ユリ科なんですね~
そういえば子供のころ球根から水栽培したような気がします。
2011年05月29日
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年05月26日
2011年05月25日
2011年05月24日
2011年05月23日
コンパス・フラワー
コンパス・フラワー
ピンクマグノリア
つぼみの先が北を向くそうです。
方向を指示する植物として「コンパス・フラワー」とも呼ばれているとか・・・


こちらは石楠花 (シャクナゲ)でしょうか・・・
ピンクマグノリア
つぼみの先が北を向くそうです。
方向を指示する植物として「コンパス・フラワー」とも呼ばれているとか・・・

こちらは石楠花 (シャクナゲ)でしょうか・・・
2011年05月22日
夢乙女 ♪
「夢乙女」
ツル性のミニバラだそうですが、
・・・確かに可憐な 乙女
っていうイメージのバラです
(笑)

「ゼラニウム」もきれいですね。

黄色い花は「黄花カタクリ」のようです。(知らないので聞きました)

ツル性のミニバラだそうですが、
・・・確かに可憐な 乙女


「ゼラニウム」もきれいですね。
黄色い花は「黄花カタクリ」のようです。(知らないので聞きました)